人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Long Lonely Days of Winter by Duane Eddy
タイトル
Long Lonely Days of Winter
アーティスト
Duane Eddy
ライター
収録アルバム
Lonely Guitar
リリース年
1963年
Long Lonely Days of Winter by Duane Eddy_f0147840_23544678.jpg

ドゥエイン・エディーのことを書こうとすると、いつも言葉に詰まります。たぶん、いいも悪いもなく、好きか嫌いかだけだからだろうと思うのですが、でも、ここがまたわたしにとっては微妙なところで、好きなのか嫌いなのかも、じつはよくわからないのです。

Long Lonely Days of Winter by Duane Eddy_f0147840_0252269.jpg好きなギタリストというと、ドゥエイン・エディーのようなタイプではないことははっきりしています。じゃあ、嫌いかというと、そうともいえません。独自の明確なスタイルをもっているという一点で、やはり尊敬に値するプレイヤーだと思います。

結局、エディーが長持ちしたのは、スタイルというか、もっと細かく限定すれば、あの「トワンギン」サウンドのおかげでしょう。あれがなければ、だれも見向きもしなかったはずです。もちろん、アレンジを含むバンド・サウンドの出来も重要ですが、そんなことは、エディーにかぎった話ではなく、インストゥルメンタル・ミュージックはみなサウンドしだいなのです。エディーに限定するなら、あの「トワンギン」サウンド以外には、なにもないといってかまわないでしょう。

◆ ドゥエイン・エディーの「才能」 ◆◆
それほどたくさん聴いたわけではないので、おそろしく上っ面の話にすぎないのですが、エディーの曲で印象に残っているのは、デビュー曲のMoovin' 'n' Groovin'、Revel Rouser、Ramrod、Shazam!といった、アップテンポのロッカーです。極端に音数の少ないギタリストだから、それが異様に感じられないテンポの曲のほうが、違和感なしに聴けるからではないかと思います。

しかし、今日のLong Lonely Days of Winterは、タイトルからも想像がつくように、スロウな曲です。背後で流しているぶんには、なかなかきれいないい曲だな、と感じるだけですが、ちょっと立ち止まって、ギター・プレイに意識を集中すると、よくこんなふうに弾けるなあ、と呆れます。いや、つまり、音を出さない時間が永劫のようにつづくのですよ。わたしだったら、ピックをもっている親指と人差し指が、早くつぎの音を弾きたくて、痙攣しちゃうのじゃないかと思うほどです。

Long Lonely Days of Winter by Duane Eddy_f0147840_027353.jpgここにいたって、はたと、そうか、音を出さないのも「才能」のうちか、と納得がいきました。わたしのような凡愚では、ドゥエイン・エディーのようなプレイはぜったいにできないにきまっているのだから、やはり、彼は彼なりにプロフェッショナルなのです。

当ブログでは、曲を小突きまわして、めちゃめちゃにしてしまうシンガーやプレイヤーは、客をほっぽらかして、自分の才能に溺れる愚か者として、さんざん罵倒してきましたが、ドゥエイン・エディーは、その対極にいる人なのだと、やっと気づいたわたしもまた愚か者でした。

エディーのバックのサウンドについては、いずれべつの機会にくわしく検討したいと思います。パーソネルの判明しているものを見ていくと、なかなか興味深い点があります。このLong Lonely Days of Winterを収録したLonely Guitarというアルバムのアレンジャーは、ついこのあいだ、Canadian Sunsetをとりあげた、マーティー・ペイチです。

◆ ジョン・エントウィスルの「理解」 ◆◆
ライノのTwang Thang: The Duane Eddy Anthologyのライナーを読み返していて、思わず笑ったところがあります。ザ・フーのジョン・エントウィスルが、エディーにあこがれて、「ベースを」買った、というところです。

誤解も理解のうち、考え方としては、正しかったのではないでしょうか。じっさい、エディーも、グレッチのギターばかりでなく、ときにダンエレクトロ6弦ベース(ダノ)を使っています。エディーも、はじめてダノを見たとき、これは自分のためにつくられたものだ、と感じたそうで、ジョン・エントウィスルも、同じようなことを考えていたのでしょう。

Long Lonely Days of Winter by Duane Eddy_f0147840_030791.jpg
ちょっとわかりにくいが、エディー自身の説明によると、彼が手にしているのは「ロングホーン」モデルのダノ

じっさい、ジョン・エントウィスルのプレイはギター的で、そこが子どものころ、非常に印象に残りました。不思議なベースだと思いましたが、ああなってしまった原因はドゥエイン・エディーのトワンギン・サウンドだとわかれば、不思議でもなんでもありません。まさにドゥエイン・エディー的な「ベース」サウンドです。しかし、音楽史ではけっこうあることとはいいながら、なんともまた奇妙な影響関係があったものです。
by songsf4s | 2008-01-27 23:56 | 冬の歌