人気ブログランキング | 話題のタグを見る
雨の日のサイドバー
 
ごく簡単に1965年のアメリカ音楽業界およびアトランティック・レコードが置かれた状況と、ヤング・ラスカルズの異例の契約の関係を書いて、デビュー盤の項を完了と思ったものの、当てごととなんとかは向こうから外れる、ちょっと泥沼になってきたので、一休み。

よせばいいのに、1964年から66年のビルボード・チャートを事細かに読んでしまい、気になる曲をプレイヤーにドラッグしては聴いているうちに時間はどんどん飛び去り、例によって一文字も書けていないという体たらく。

やむをえず、「雨傘」プログラムをひとつ。再開していきなり本題をはじめてしまったので、置き去りにしてしまったもろもろの点について、思いつくままだらだらと、繰り言のように書き連ねてみむ、あなかしこ。

Twice As Much - You'll Never Get to Heaven (HD)

(今日は適切な絵がないので、適宜、自分のチャンネルからクリップを貼りつける)

◆ サンプルとクリップ ◆◆
休止する際に、サンプル音源の大部分にアクセスできないようにしておいたものの、いまはなにかあってもすぐに対処できるので、また聴けるようにリンクの復活作業をしている。

正確には、サーヴァーの別フォルダーに移動したものを、本来のフォルダーに戻して、リンクが機能するようにしているのだけれど、復活させるつもりはなかったので、その「本来のフォルダー」がなんだったか記録をとっていなかったという、馬鹿馬鹿しくもお粗末な事態にはまりこんでいる。

したがって、戻したつもりでも、ぜんぜん戻っていなかったりして、いまだに完了できないでいるのだが、あまりに煩瑣なので、もう戻らなかったものは諦める、ということにしてしまった。

とりあえず、映画関係の記事につながっているものは9割ぐらいは復活できたと思う。あれは、DVDから音声トラックだけを切り出し、1GBを超える巨大なWAVファイルをあれこれ加工して、必要な部分を切り出し、名前を付けてbox.netにアップし、リンクを記事に貼りつける、というぐあいに、手間暇かけたので、無駄にはしたくない。

正規のOST盤ではないから、タイトルを自分で付けねばならず、お気楽のように見えるかもしれないが、けっこう気を遣うこともある。いや、見た目のとおり、じっさいにお気楽に命名している時もあるが。

Miriam Makeba - West Wind


しかし、命名は重要で、現実のテープに書かれている、たとえばM-18なんていう、星雲か恒星か何かのような、わかればいい、区別がつけばいい、という投げやりな、というか、じつにプロっぽいキュー番号だと、アクセスは少ない。たとえこちらで恣意的につけたものであっても、Love ThemeだのThe ChaseだのThe Gun Downなんていうタイトルのほうがよく聴いてもらえるのだ。

音楽記事につけたサンプル音源についてはまだほとんど手つかずだし、消えたクリップの補いも手を付けていない。再開の弁の時に書いたように、他人のクリップに頼ると、またいつ消えるかわからないので効率が悪すぎる。クリップは可能な限り自前のものを使おう、というのが、再開のひとつの動機でもあった。

したがって、消えてしまったクリップの補いも、すべて自前のクリップでやりたい。そうなると、簡単には作業が進まないのはおわかりいただけると思う。

Rick Nelson - The Lady Stayed With Me


また、サンプルは3カ所のサーヴァーに分散したのだが、Divshareというところにアップしたものは、自分のアカウントが消えたのか、全滅状態で、この分については復旧にだいぶ手間がかかりそうだ。たとえば、成瀬巳喜男の『めし』などは、元ファイルも見つからず困惑している。

◆ ジョニー・スミスの急がば廻れ ◆◆
特段の理由があったわけではなく、ふと開いたら、だいじなクリップが抜けていたのを見て、まず、その記事から自前クリップによる再生をほぼ終えた。サンプルMP3へのリンクを戻せていないだけ。

「ギター・オン・ギター2 ジョニー・スミスのWalk Don't RunとStranger in Paradise」

10年ぐらい前から、4ビートのギターをまた聴きはじめ、昔より大量に聴くようになったのだが、結局、ジョニー・スミスがいちばん好き、というところに落ち着きつつある。

パーシー・フェイス・ヴァージョンのように、まだ生きているクリップもあったが、この際だから、すべて自分の高音質ファイルで差し替えた。他人のものは予告なく消えるばかりでなく、馬鹿馬鹿しい絵がついていたり、ひどい音質だったりするので、できれば全部外したいくらいなのだが、それには途方もない手間がかかるので、まずは大事な曲から、である。

◆ 未完の帝王に迫る ◆◆
若いころよく読んだ国枝史郎は長編を完結しない、またはできないので有名で(未完長編の代表は『神州纐纈城』)、その国枝史郎に私淑した半村良が、伝奇小説というのは完結しないものなのだ、と擁護の弁を書いたついでに(かどうかは知らないが)、『獄門首』『フォックス・ウーマン』『飛雲城』『太陽の世界』などなど多くの長編、それもじつに面白いのばかりを未完のままにして没してしまった。

雨の日のサイドバー_f0147840_14362282.jpg
1970年ごろに出た桃源社版『神州纐纈城』。この版で高校生の時に読んだ。あの時はこの版しか出回っていなかった、というか、国枝史郎がまた読まれるようになったのは、桃源社の一連の復刊のおかげだった。半村良は当然、若いころに旧版で読んだのだろうが、桃源社の復刊は、『石の血脈』『産霊山秘録』『黄金伝説』とつづく路線をはじめる時の背中の一押しにはなったのではないかと想像する。

なんていう大袈裟なことは云わないほうがよかったが、やはり物事が中途半端になっているのは気持のよくないもので、前々回の中断(中断常習はブログ界隈ではべつにめずらしくはないので言い訳はしない)の直前に書いていた、田坂具隆監督『陽のあたる坂道』は、いずれきちんとまとめたいと思っている。サウンドトラックの切り出しは終わっているので、手間もそれほどかからないはず、といつもの楽観過剰。

「いまさらのようにペット・サウンズを聴く」シリーズはあと一曲、これぐらいなんぼのもんだと、これも楽観してはいるものの、いざとなるともう億劫で。残ったのがGod Only Knowsだというのも持ち上がらない腰に重しとなっている。

それから、いちばん新しい中断である「ブリティッシュ・ビート根問い」シリーズ、これははじめた時点ですでに、最後まで行くのは無理、行けるところまでと思っていたので、かなりの高確率で完結はなし、陳謝仕る。

2回書いて投げ出したスタンリー・ドーネン『シャレード』、これはヘンリー・マンシーニの音楽がポイントなので、無理につづけるほどのものかどうかは微妙。あの曲を紹介したので、中断のまま放置かな、というんで、これも平伏陳謝仕り候。

ということで、まだなにか仕掛品があるかもしれないが、当方としては完結の意欲十分なのは『陽のあたる坂道』、あれだけは機会を見て、後半をドーンと行くので、刮目してお待ちあれ、といわないと誰も刮目しない。

◆ コメントについて ◆◆
現在、コメントはいわゆる「承認制」になっている。お客さん方がなにか書き込んでも、すぐには表示されず、こちらで確認して、「承認」ボタンを押すと、みなさまにも見られるようになるというスタイル。

再開後にまだコメントは入っていないので、どうするか決めないまま拱手しているのだが、旧知の人などの連絡用にこのまま書けるようにはしておくものの、よほどのことがないかぎり、コメントを公開することはやめようと、いまのところは考えている。

そこらの心理の説明はむずかしいのだが、簡単に云うと、不愉快であったり、応答するのがひどく面倒なものも多くて、そのことも中断のきっかけになってきた。

Alan Price - It's Not Easy


当方やお客さん方にも面白かったり、有益であったりするコメントが多ければいいのだが、世の中、いろいろな人がいるものだと溜息をつくものも多く、このコメントをどうするかな、などと考え込むのは鬱陶しいのである。

ということで、わたしに知らせればそれでいい、ということならばどうぞコメントをご利用ください、ただし、そのコメントを公開する可能性はきわめて低い、とお覚悟願いたい。

まだ、お知らせしておくべきことがありそうな気はするものの、あとで思いついたら、またその都度ということで。



Click and follow Songs for 4 Seasons/metalside on Twitter
metalsideをフォローしましょう



by songsf4s | 2016-09-23 09:24 | その他